受験×勉強×塾

初めまして!学習塾の中で教育に携わる「現役塾講師」の一人として、受験関係の話を中心に、塾の先生としてのあり方や良い塾の選び方、また勉強の方法などを日々考えています。自分にとっての戒めにもして日々精進…!記事タイトルの「」は塾業界等、『』は塾のリアルについて書いています。

「臨海セミナーを19社が告発」×「塾の裏側」×「塾選びと距離感」

先日書いていた「神奈川大手塾告発」のニュース。

ついにYahooニュースになってしまいました。

 

19の学習塾によって告発されたのは「臨海セミナー」

前回も書いた内容なので詳細は省くが、

成績優秀者を子どもを使ってリスト化させる部分での個人情報の取り扱い、

執拗な勧誘、合格実績の水増しなどが今回の主な内容。

中学受験より高校受験が特に問題。

そして根本は法律的な問題の部分ではなくモラルの問題の部分であること。

 

まずそもそも「合格実績」にきちんとした定義はない。

一応塾の中での自主基準として、

「受験直前の6か月のうち、継続的に3か月以上在籍し、かつ受講時間数が30時間を超える」

というものは存在しているが、それだけの話。

正直19の学習塾も含め多くの塾で、

色んな形で合格実績での印象操作を行っていると思う。

わかりやすいのでは各校舎ごとで上手くいかなければエリアごとにして多く見せたり、

数年文をまとめて記載したり、

良かった学校の実績だけ大きく書いたり、

テストを受けたらそのまま合格実績に含まれる話も実際に聞いたこともある。

臨海セミナーだけではないことを知っておくべきだと思う。

 

 

だから焦点は残りの二つ。

「子どもを使った個人情報集め」と「執拗な勧誘」

前者に関してはやめるべき。

子ども同士の関係や信用問題にも関わるし、

いくら塾がサービス業でビジネス的な側面を持っているにしても、

本来、子どもを守るべき立場の「大人」として恥ずかしい部分だと思う。

後は法律家ではないのでわからないけど、

おそらく個人情報の集め方として限りなくグレーに近いものなはず。

 

ちなみに「お友達を誘ってね」という塾は他にもたくさんあるし、

そもそも口コミで塾は成り立っている。

だから「紹介」自体が悪いわけではないはず。

その後きちんと面談するなり体験するなりして納得してから入室、になれば問題はない。

塾側主導で子どもを使って個人情報を集めた勧誘がダメなのだと思う。

何事も行きすぎてはいけないし、

「子どものため」がきちんと根底にないといけない。

 

さて後者。

強引な勧誘は本当に迷惑だと思う。

営業電話を何度もするのはもちろん、学校の校門まで行ったり、

子どもに勧誘を促したり、といったのは違う。

僕自身も

「つながるまで何度でも電話。もうかけてくるな、と言われるまで何度でも電話しろ」

と言われたことがある。

 

これっておかしい。

相手のことを考えずに電話をし続ければ、辿り着くのはその「塾の敬遠」だと思う。

だけど上の人は数字が大事。

生徒のことは「弾」だと思っているし、社員や講師は「駒」だと思っている。

そういう風に言われたこともある。

これは本当にびっくりした。

上の人は1対1の対応なんて結局していないし、大事になんて思ってない人が多い。

営利企業である以上仕方ない部分はあるにせよ、

子どもを大事に出来なくなったのならもうAIにやらせればいいと思う。

 

僕自身はそれが嫌で、

自分なりのやり方を通すために入塾率トップを取った結果、怒られることも少なかった。

だけど入塾率が悪い先生はいつも怒られていた。

そして毎日電話をかける。

どんどん心は病むし、評判だって悪くなるだけ。

やっぱり「問合せ者との適切な距離感」を保てる塾が良い塾だと思う。

 

 

結局のところ、

塾としての「モラル」をどこに求めるかということが大事。

 

僕は「子ども」が第一に来ていることが基準になり得ると思う。

 

そもそも「合格実績」だって塾の持つ数字として意味ない。

実際にその年に教える先生の「指導実績」の方がよっぽど大事だと思う。

先生が移動・転職等をしてもその先生の「指導実績」を信じれば良い。

優秀な合格実績も先生がいなくなれば意味はなさない。

結局は営業の側面ばかりになっているということである。

 

 

最後に二つ。

一つ目。

「内容を確認させて頂いた上、弊社内で検討させて頂きましたが、

 今回の取材をお受けする事につきまして、見送らせて頂く事となりました」

これが臨海の対応。

理由は「冬期講習直前の繁忙期のため時間を取ることができない」ためだ。

 

これは反省していない、ということ。

「見送らせて頂く事になった?」→なんで上からなんだろう。

「繁忙期で時間が取れない?」→各校舎はともかく、本部は何のためにあるの?

子どもに携わる企業としてきちんと対応して欲しい。

間違ったのなら認めて、反省をして、やり直せば良いと思う。

それだけに残念。

 

 

二つ目。

信じて通っている子ども・保護者は悪くない。ということ。

変な煽りはいらない。

受験を間近に控えている人もいると思う。

最後まで頑張ってほしいし、子どもに迷惑がかからなければと心から思う。

そしてこれから選ぶなら、きちんと塾選びをしてほしい。

 

 

長くなってしまいましたが、

僕も真摯に頑張ろうと改めて思います。

ありがとうございました。