受験×勉強×塾

初めまして!学習塾の中で教育に携わる「現役塾講師」の一人として、受験関係の話を中心に、塾の先生としてのあり方や良い塾の選び方、また勉強の方法などを日々考えています。自分にとっての戒めにもして日々精進…!記事タイトルの「」は塾業界等、『』は塾のリアルについて書いています。

塾選び×「環境」の大事さ

今日はちょっと話を変えて、

勉強をする際の「環境」について。

 

コロナも流行っているので大事なことですね。

実際塾における環境としては何が用意されているべきなんでしょうか。

塾は勉強をする場所です。

だから一人ひとりにとって集中しやすい場所である必要があります。

とはいうものの、

人によって集中しやすい環境なんて違います。

誰も喋らないような自習室がいい人もいれば、

適度に話し声があったほうがいい人もいるし、

それこそマックやサイゼ、スタバなどのような場所がいい人もいます。

 

塾側としては、学年にもよりますが、

「ちゃんと見てくれる安心感」という環境が整っているかどうかが、

最も重要なんじゃないかなと思います。

なぜなら静かな環境だけが望みなら図書館に行けばいいし、

家だと勉強できなくて場所だけ確保すればいいのなら塾でなくても大丈夫だからです。

 

塾に望んでいるのは成績を伸ばすことであって、

そのために必要なのは、

「この塾にいれば大丈夫」あるいは「この先生についていけば大丈夫」という信頼です。

自分が信頼を寄せている人から言われたことはすんなり入ってくるし、

実際、2年ほど個別指導で指導と全体管理に携わりましたが、

大幅に点数が上がった人は多かった(数学30→90とか)し、

塾によくありがちな「通っているのに何も変わらない」というようなクレームは、

ほとんどありませんでした。

「意識が変わった」とか「勉強を楽しそうにやっている」とか「勉強の仕方がわかった」とか

前向きに捉えてくださるケースがほとんどでした。

本当にありがたい限りです。。

自分で直接見ていない生徒であっても、

「先生に出会えてうちの子は変わった」とか「本当にありがたい」とよく言われました。

 

これは多分、

生徒一人ひとりときちんと向き合ってきた結果だと思います。

やっぱり生徒は見てるんですね。

僕自身が良い先生かどうかはわかりませんが、

 

「生徒をしっかり見てくれる先生がいて、安心感がある環境」

 

こそが塾にとって必要なのだと思います。

あとはある程度全科目全学年対応が出来て、

教える際にうまく生徒に合わせたヒントだけを出せるスキルを身に付けることが、

先生側には必要だと思うし、

僕自身もそうなれるよう努力し、

難しいもの以外は大体対応できるようになりました。

先生も一緒に育っていくような環境だと良いかもしれませんね。

 

その大前提の上で、

「静かさ」がある程度保たれていて、

「清潔感」があって、

「質問に答えてくれる先生」がいて、

「生徒の自主性が優先される」環境がいいのかなと思います。

 

ありがとうございました。