受験×勉強×塾

初めまして!学習塾の中で教育に携わる「現役塾講師」の一人として、受験関係の話を中心に、塾の先生としてのあり方や良い塾の選び方、また勉強の方法などを日々考えています。自分にとっての戒めにもして日々精進…!記事タイトルの「」は塾業界等、『』は塾のリアルについて書いています。

「中学受験と学校選び」×「成績向上と姿勢」×「個別指導の意味」

今日は受験関係ではなく「その後」の話。

 

中学受験を終え、私立中学に入学。

気がついたら学校の授業は聞いてなく、

授業についていけない。

学校もなんだか面白くない。

親からは勉強しなさいと怒られる。

中学に入ったら自由になるはずだったのでは?

なんのために私立中学校に入ったんだろうと悩む日々。

 

こういう話、本当によくある。

燃え尽き症候群のような場合もあるし、

自分の思っていた未来像とのギャップに悩む場合もあるし、

人間関係が問題の場合も、

成績が問題の場合も当然ある。

 

「受験合格がゴール」

 

と信じて、根詰めて頑張って何とか合格した子に多い気がする。

これだと受験をした意味はなく、

子どもにとってはとても辛い。

保護者にとっては「わざわざ受験をさせたのに」という思いが強くなり、

より子どもに当たってしまう。

これでは負のスパイラルにしかならない。

 

ただ、

学校の勉強がわかるようになったり、

たまたま小テストで良い点を取ったり、

誰かに少し認められたり、

そんな些細なきっかけで大きく変わることも多い。

元々「頑張る」ことができる子だから、

一度良い方向に変わっていけば自然と良いスパイラルになっていく。

 

 

その際に必要なのは、

「強制による勉強」ではなく「自立的勉強」だと思う。

中高生にとってやらされる勉強ほど意味のないものはないと思う。

塾に「行かされる」のではなく、

自分で必要だと思うから塾に「行く」

それでこそ中高生。

小学生の「受験」という目標に対しての(ある程度)強制しての勉強とは目標が違うのだ。

 

 

学校の補習だったり、テスト対策だったりで個別指導にくる生徒は多いけど、

僕は問題の解き方を教えるよりも、

その子の気持ちを変えることに主眼を置くようにしている。

 

「わかると楽しい、嬉しい」

「自分は思ったよりできるかも」

「勉強って思ったより面白い」

「○○先生と一緒ならできるかも」

 

そういったプラスの気持ちを授業を通して芽生えさせる。

この気持ちがあれば、後は自分で自然とやるようになり、

成績も上がり、自信がつく。

今までやっていなかったのだから、成績は上がって当たり前。

学校に対するマイナスイメージもなくなり、

色んなことに前向きになっていく。

改めて中学受験をして良かったと思える。

そんな風になってほしい。

 

 

そんな気持ちが伝わっているのか、

僕が見ている生徒の保護者からは、

「姿勢が変わった」と言われることがすごく多い。

なんか楽しそうだと。

他の塾の先生や学校の先生、親が何を言ってもやらなかった子が、

僕のいうことだけはちゃんと聞くというケースも多い。

よっぽど変わっているんだろうな笑

 

まぁ「解説をするだけ」の先生はいくらでもいるし、

学生講師は大体そうだろう。

どう伸ばすか考えるのは社員の仕事。別に悪いことじゃない。

 

「姿勢」も大切にして、説得力を持っている先生が少ないのだろう。

問題の解き方なんか解説を見れば載っている。

大事なのはそれを自分で読んで考えさせることだと思うし、

本人にわからない程度に誘導してあげることだと思う。

それができればきちんと信頼される。

 

一つコツとして、

解説で突然式の形が変わったり、

「〜なので、◯◯」の繋がりがわからなかったり、

「行間の想像・補助」が苦手な生徒が多いので、

その補助をきちんとしてあげられるとスムーズに進むことが多いのを知っておくと良い。

「解説を読んでない」と決めつけたら、

その生徒との信頼はもう気付けない。

「読んだけどわからない」からどこで躓いたのかちゃんと見てあげることが必要だ。

 

 

ただ圧倒的な「授業力」があれば、それはそれで良いと思う。

カリスマと言われる先生だ。

色んな生徒がいるわけで。

この前の「★5の先生」の話にも近くなるけど、

同じレア度でも能力値の振り方は色々あって良いと思う。

ただ個別指導においては、生徒に寄り添える方が良いかなと個人的に思う。

 

 

 

何かのきっかけで学校への意欲を取り戻したら目の前の景色は変わる。

 

「受験合格はゴール」ではなく、

「受験合格はスタート」なのだ。

 

だから、学校選びをする際に、

偏差値だけではなく「その後」も見据えた学校選びをすべきだと思う。

塾に通うなら補習だけでは勿体無い。

中高生ならぜひ姿勢も変わるような塾の方が良い。

 

僕が力になれることはどんどんなりたい。(質問等があればぜひ)

明日も頑張ろう。

ありがとうございました。